
結婚する人達の中で1番多い出会いのきっかけは「職場」というデータがあります。本当でしょうか?
どうも、コハルです。
みなさんは恋人とどのように出会いましたか?
職場、学校、バイト先、インターネット、ナンパ、などなど出会いのきっかけは様々あると思います。
今回はその中でも「社内恋愛」にスポットを当てて、社内で気になる人と仲良くなる方法について語りたいと思います。
恋人と出会うきっかけは様々ありますが、特に結婚する人達の中では、仕事で出会ってそのまま結婚するパターンが多いそうです。
ですので、社内恋愛を制するものが結婚を制すると言っても過言ではありません。
「社内で気になる人がいるんだけど、なかなかアプローチできない」
という人向けの記事になっていますので、このような課題を持っている人はぜひ参考にしてみてください。
そもそも社内恋愛ってした事ある?
社内恋愛を経て結婚する人が多いというデータをよく見ますが、みなさんはいかがでしょうか。
まずはアンケートをとってみたいと思います。
みなさんは社内恋愛をした事がありますか?
ぜひ投票してみてください。投票をしなくても回答を見る事ができます。
Loading ...
スポンサードリンク
職場で好きな人と仲良くなる方法とは
全く面識のない人でも仲良くなるためには、まずは自分の事を覚えてもらう必要があります。
そうするためには、相手に自分の存在を知ってもらわないといけません。気になる人に自分からアプローチをする必要があります。
つまり、「勇気」が必要になってきます。
この勇気さえあれば、必ず進展がありますのでぜひチャレンジしてみてください(゚∀゚)

その勇気を出すのが難しいんですよね。でも私がいるから大丈夫
相手の行動を常にチェックする
社内恋愛で気になっている人とお近づきになりたいのであれば、相手の行動をチェックしましょう。
相手の行動に合わせて偶然を装い出会うわけです。
具体的には以下の行動をチェックすると良いです。
●相手の行動をチェックする
・打ち合わせや会議の移動時間
・トイレに行く時
・お昼休憩
・帰宅の時間
・プリンタで印刷する時
同じフロアに気になる人がいないと知れない事もありますが、要は相手の行動に合わせて鉢合わせのタイミングを増やすわけです。
鉢合わせたら目配せをしたり、知っている中であれば挨拶をすれば良いです。
これが何回も起こると相手の方から話しかけてきますし、自分のほうからも話しやすくなります。
偶然を装うというのがポイントですね。
ストーカーのようにずっと後から付いて行ってはいけません。社内なのですぐにバレます。
スポンサードリンク
イベントを利用する
イベントを利用するのも手です。
相手の人が他部署の人で、全く面識がない場合はイベントを利用する事で一気にお近づきになれる可能性があります。
会社によってイベントのありなしがあると思いますが、世間一般的なイベントを利用するのも手です。
このようなイベントがあります。
■会社や世間のイベント
(会社のイベント)
・バーベキュー
・社員旅行
・飲み会
・サークルや部活動(世間のイベント)
・バレンタインデー
・ホワイトデー
・ゴールデウィーク
・年末年始休暇
・夏季休暇
ゴールデンウィークや長期休暇のイベントは、どこか行った時にお土産を買ってきて、それを渡す事でお近づきになれます。
さすがにお土産を渡しただけですと、仲良くはなれません。
ただし、相手が自分の事に気があるのであれば、これがきっかけで今度は相手の方からお土産を渡してくれる可能性があります。
少ないチャンスかもしれませんが、気になる人には積極的にアプローチしていくのが大事です。
グループで飲み会をする
気になる人が全く面識がないのであれば、その人と近い人と一緒に飲み会やイベントをするのが良いです。
飲み会はトーク中心になるため、相手の事を知れますし、自分の事も知ってもらえるのでオススメです。
あまり大人数になってしまうとなかなか話せないため、多くても5人にした方が良いでしょう。
挨拶をする
挨拶は基本です。
相手に面識がなくても、社内であれば挨拶ができます。
会うたびにきちんとした挨拶をしてくれる人は、必ず印象に残ります。
ですので、適当に挨拶をするのではなく、笑顔で相手の目を見て挨拶すると良いです。
相談をする
自分が女性で相手が男性であれば、相談してみる事がオススメです。
男性は女性から相談されると
「頼りにされている」
と思い、嫌でも意識します。
ですので、面識がある相手であれば何か相談内容を作ってアプローチしてみると良いです。
相談内容は以下のような事が良いです。
■お近づきになりたい相手にする相談内容の例
・人間関係の相談
・業務上の相談
・進路(転職や異動)の相談
・恋愛の相談
相談事項であれば基本何でも良いです。
逆に、自分が男性で気になる人が女性であれば、相談はしない方が良いです。
女性は、頼り甲斐のある男性が好きな傾向にあるため、相談してくる男性の事は恋愛対象として見れなくなります。
スポンサードリンク
小さい事でも話すきっかけを探す
これまで述べてきた事のまとめになってしまいますが、気になる人がいたらとにかく小さい事でも相手と接点を持つ事が大切です。
それが挨拶なのか相談なのかイベントなのかの違いです。
接点を持つためには、相手の行動をチェックし機会を伺います。
これの繰り返しで、相手から認識されるようになりチャンスがあれば話せるようになり、ゆくゆくは食事やデートに行ける事になります。
まずは些細な事でも話すきっかけを作りに行く事が大切ですね。
まとめ
「職場で好きな人と仲良くなる方法」と題して語ってきました。
まとめますとこちらです。
■職場で好きな人と仲良くなる方法6つ
・相手の事を常にチェックする
・イベントを利用する
・グループで飲み会をする
・挨拶をする
・相談をする
・小さい事でも話すきっかけを探す
相手の人が男性で、既に自分(女性)の事を気になっているのであれば、挨拶するだけで男性の方からアプローチしてくる可能性があります。
男性方もきっかけを待っている状態ですので、相手が自分に気がありそうと思えば積極的にアプローチしていく事をオススメします。
告白をするのではなく、相手と接点を持つアプローチですので、損したり恥ずかしい思いをする事はないと思います。
ですので、どんどんアプローチしていきましょう。
社内恋愛については、過去にも記事を書きましたので、気になる方はこちらもどうぞ!
関連記事:職場恋愛の注意点!社内恋愛を成功させるためのノウハウ6つ!
スポンサードリンク